FULL SPE / ATHLETEM/ TEAM
FULL SPE / ATHLETEM / TEAM

NAME / 古谷 純平

FULL SPE /サポートアスリート
洛南高校→早稲田大学政治経済学部
2009年陸上からトライアスロンに転向。
2010年早稲田大学進学後、インカレ2連覇(2,3年時)等の成績を収める。
2014年内定先であった三井住友海上に直談判の末、トライアスロン部創部と
同時に入社。10年に渡って日本代表として男子ナショナルチームを引率してきた。
Junpei Furuya
profile
War record
主な戦績
・2015年 日本選手権_優勝
・2018年 アジア競技大会_2冠(個人・リレー)
・2017年 アジア選手権_優勝
・2016年〜2018年 日本ランキング3年連続1位
・アジアカップ通算9勝

Hiroki Takane
profile
NAME / 髙根 大輝
TEAM / トライアスロンチーム フラワーズ所属

FULL SPE /サポートアスリート
War record
主な戦績
・茨城県選手権_2連覇(2023・2024)
・国体(国スポ)_代表(2018福井・2023鹿児島・2024佐賀)
・国内コンチネンタルカップ有資格者(2024)
Future goals
今後の目標
・国スポ(旧国体)_8位入賞
impression
・トライアスロンを楽しむ・広める
・日本選手権_出場
FULL SPEの感想
2024年シーズンより、トレーニングや試合において、フルスペを使用しております。
シーズン前半戦では、4レース(アジアカップ大阪5/26、関東選手権6/9、 日本アクアスロン選手権6/16
アジアカップ蒲郡6/23)を転戦し そのすべてのレース前、レース中にフルスペを使用しました。
昨年度までは、レース終盤で足がけいれんすることが多かったのですがフルスペを使用してからは
一度もけいれんすることなく、最後まで力を出し切ることができております。
これまで様々な補給食を試してきましたが、フルスペを使用して一番感じることは 「サラサラで飲みやすい」
ということです。
ジェルを一握りでほとんど摂取することが可能です。
トライアスリートは、バイク競技中に補給をすることが多いと思いますが、飲みやすさは タイムを縮めることはもちろん、安全面を考慮しても重要なことだと思います。
また、味が美味しく、レース中のきつい局面でも、ストレスなく、補給することができます。
本当に素晴らしい補給食に出会うことができました。
これからも、目標の達成に向けて、フルスペを使用していきます。